にいがたの農産物でおいしい!をつくろう。
もちもちレンコン焼き

レシピ提供:国際調理製菓専門学校

管理栄養士
大坪 紫乃先生
総合外食企業の委託給食事業で管理栄養士として勤務。病院で食事管理、献立作成業務を担当。常食から治療食まで献立展開業務を経験。
材料(2人分)

- レンコン
- 200g
- ベーコン
- 20g(2枚)
- 長ネギ
- 20g
- しいたけ
- 1個
- にんじん
- 10g
- ショウガ
- 5g
- 桜エビ
- 5g
- 塩
- 小さじ1/4
- 片栗粉
- 大さじ2
- こま油
- 小さじ1
- 万能ねぎ
- 適量
- 糸唐辛子
- 適量
つくり方
所要時間
約20分
カロリー
1人前 168kcal

1
レンコンは皮をむき、数枚スライスし水に浸けておく。

2
1の残りのレンコンをすりおろし、ザルに上げて軽く水気を切る。※端の方は粗みじん切りにする。

3
ベーコンは1㎝の角切り、長ネギ、しいたけ、にんじん、ショウガはみじん切りにする。

4
2・3と桜エビを混ぜ、塩、片栗粉を加えて混ぜる。

5
1の水気をキッチンペーパーでふき、ごま油をひいたフライパンに並べて中火にかける。

6
5に4を厚さが均一になるように乗せ、形を整える。

7
下の方が色づいてきたら、ひっくり返してもう片面も焼く。

8
小口切りにした万能ねぎ、糸唐辛子を飾って出来上がり。※お好みで和風ダレや中華ダレをつけてもOK!