にいがたの農産物でおいしい!をつくろう。
アスパラメンチ

レシピ提供:国際調理製菓専門学校

管理栄養士
鷲頭 哲男先生
大学で食品工学を学び、食品加工業務及び流通に従事。その後、栄養について学び、施設にて調理及び栄養管理を担当。管理栄養士・調理師・食生活アドバイザー等の資格を活かし、食を総合的にプロデュースする。
材料(2人分4個)

- アスパラガス
- 4本
- 豚ひき肉
- 200g
-
パン粉※牛乳に浸しておく
- 8g
- 卵
- 1/3個
- 牛乳
- 30g
- 塩
- 2.5g
- 粗挽きコショウ
- 少々
- バター
- 20g(5g×4個分)
- 薄力粉
- 適量
- 卵
- 適量
- パン粉
- 適量
- 揚げ油
- 適量
つくり方
所要時間
約25分
カロリー
1個 295kcal

1
アスパラの根本を1cmほど切り落とし、穂先を残しピーラーなどで皮をむく。1/3にカットして長さをそろえる。

2
豚ひき肉、パン粉、卵(1/3個)、牛乳、塩、粗挽きコショウをよく混ぜ、糸が引く程度に粘りが出るまでこねる。

3
2を4等分(1つ50~60g)に分け、ラップの上に長方形に広げ、バターを挟むように1を置く。

4
手前からギュッとしっかり巻いていく。アスパラが見えないように形を整える。

5
4に、薄力粉、卵、パン粉の順で衣をつける。※薄力粉はラップの上で転がしながらヘラでまぶすと薄く全体的に付く。

6
約160℃に温めたたっぷりめの揚げ油で、5~7分揚げる。表面が固まったら箸で転がしながらしっかり揚げる。

7
水分が抜け軽くなって浮かんでくるとともに、油の音がパチパチという音に変わったら火が通った合図。

8
斜めに切り、断面が見えるように盛り付けて出来上がり。