1. ホーム
  2. 先輩職員の声
  3. 営業部 窓口担当 山崎 愛奈

先輩職員の声

営業部 窓口担当 山浦 胡桃 新潟大学 人文学部卒業、2019年入会。 2019年4月から現業務を担当。

お客様の満足度最大化を考える

 窓口担当として、窓口にいらっしゃるお客様のご要望に応えることが主な仕事です。正確・迅速・丁寧な接客と事務処理を意識してサービス提供を行っています。お客様にとっては、私たち窓口担当職員の印象がそのまま当会の印象となるので、常に緊張感をもって業務にあたっています。
 窓口にいらっしゃるお客様は、個人・法人問わず、年齢層も多様ですので、お客様が置かれている状況や金融商品に対する知識などが異なります。そのような中、お客様の満足度最大化を考えながら接することが求められる現業務は、非常にやりがいを感じます。
 習得した知識をお客様にわかりやすく説明するためには、自身の中で情報を整理しアウトプットできるようにしておかなければならず、当初は苦労が尽きませんでしたが、先輩からの指導もあり、徐々に定着していきました。また、お客様の反応を伺いながら、少しずつ自身で工夫することができるようになってきており、成長を実感しています。
 特に窓口業務は、窓口担当職員から一方的に話すのではなく、お客様との双方向の会話が大事だと考えています。お客様とのスムーズなやり取りの末、笑顔で「ありがとう」というお言葉をいただけたときはうれしく感じます。

インタビュー写真

 直接お客様対応を行う業務に携わりたいという意向があり、融資部(法人向け融資業務を行う部署)に興味をもっています。また、指導相談部や事務支援部など、日々変化する金融法令や金融システムをきちんと理解し、県内JAにフィードバックしていく業務も経験してみたいです。
 様々な部署を経験し知識を得たうえで、窓口担当職員として活躍していきたいという気持ちもあります。お客様から求められるものがより高度化していくことが想定されますので、お客様に「当会を選んでよかった」と感じていただけるような接客ができる職員になることが、最も大きな目標です。

職員を大切にする、相談しやすい雰囲気の環境

 老若男女問わず利用する金融サービスを通じて、新潟県の主要産業である農業に携わることができる当会に魅力を感じました。また、一般的な金融業務のみならず、県内JAの信用事業サポート業務も行っていることから、組合員の皆様の生活により深く貢献できるのではないかと感じ、当会を志望しました。
 入会後の印象は、入会前に想像していた以上に職員を大切にしている組織だと感じています。周囲の先輩や上司にも質問・相談しやすい雰囲気です。時に優しく、時に厳しく接していただきながら、日々の業務に携わることができています。

【ある一日のスケジュール】
8:00
出勤
8:30~9:00
開店準備
9:00~12:00
お客様対応・事務処理
業務中の様子
12:00~13:00
昼食・休憩
13:00~15:00
お客様対応・事務処理
15:00~17:00
閉店後処理
これまでのキャリア
  • 営業部(窓口担当)2年目
学生のみなさんへアドバイス

 就職活動が思うように進まない時には、「自身の中でここだけは譲れない!」という軸に立ち返り、選択肢を狭めすぎないことも一つの手段だと思います。理想の企業との予想外の出会いがあるかもしれません。「あのときあんなことを言っていた人もいたなぁ」と関わってきた人たちの言葉を自身の中にストックしていくと、企業研究や自己分析で困ったときのヒントにできるのではないでしょうか。