
知識習得に励む
県内JAの各店舗でお客様から受け付けた振込票や手形の取りまとめ、全国金融機関との資金決済、口座振替の停止登録等を行っています。時間内にミスなく正確な処理を行うことはもちろん、周囲の状況に気を配り業務の優先順位を考えながら業務に取り組んでいます。また、JAから、振込票や手形に関する照会を受けることもありますので、スムーズに回答できるよう、知識量を増やすことにも努めています。
直接お客様と接する業務ではありませんが、自身の業務が、お客様の振込依頼や円滑な資金決済に貢献していることを考えると、日々の業務に身が引き締まります。
入会直後は、JAから寄せられた照会に対しスムーズな回答ができませんでした。現業務は、振込票や手形要件の正確性のあるチェックが重要ですので、疑問点はその都度調べて解決し、経験値・知識量を増やすことに努めています。この取組みが少しずつ身を結び、今では以前に比べ知識量も増え、スムーズに回答することができることに喜びを感じます。しかし、まだまだ経験も浅く、自身1人では解決できない問い合わせが多々ありますので、今後もより一層の知識習得に努め、正確・迅速・丁寧な業務を心掛けていきます。
現在は県内JAのサポート業務に携わっていますが、今後は金融機関としての業務にも携わりたいです。どちらの業務でも経験を積み、金融や農業に関する様々な知識を身に付け、お客様をはじめJA職員からの要望・質問に自信をもって回答できる信頼される職員になりたいです。
働く環境に魅力を感じて
「地元新潟の発展に貢献できる仕事であること」「大学で学んだ金融の知識を活かせる仕事であること」この2つの軸から金融業界を中心に就職活動を行っていました。その中でも、新潟県の主要産業である農業を金融面からサポートできる当会ならではの事業に強く惹かれました。
また、休暇制度等の福利厚生も充実しており、本店1店舗のみのため転勤がないことなど長く働き続けることが出来る環境が整っている点も魅力に感じました。
入会前後で当会へのイメージに大きなギャップは感じていません。質問や相談がとてもしやすい雰囲気で、先輩職員が親身になって答えてくれます。また、異例なことが発生した際は、班内一丸となり協力して解決を目指す、チームワークを大切にしている社風だと感じます。
【ある一日のスケジュール】
- 8:00
- 出勤
- 8:30~10:00
- 手形の出庫処理(手形の払出し)
- 10:00~12:30
- 手形の入庫処理(県内JA・他の金融機関からの手形の受入れ)
- 12:30~13:30
- 昼食・休憩
- 13:30~16:00
- 手形の残高確認、報告資料等の作成
- 16:00~17:00
- 翌日処理分の手形の確認、精査

自分に向いている仕事は何か、やりたい仕事は何か、就職に対する不安がいっぱいだと思います。まずは様々な業種・業界の説明会に沢山足を運び選択肢を広げてみると良いと思います。説明会に参加し、社員の方々の人柄や企業の雰囲気を直接感じ取ることで入社後のギャップを少しでも減らすことができるはずです。
面接では、ありのままの自分を伝えることを大切にして下さい。面接マニュアル等を覚えるのではなく、たとえ少し拙い言葉になったとしても、自分の言葉で想いをを伝えることが大事だと思います。
